読書

統計学を教えるのに

新課程は数学Ⅰで「仮説検定」の考え方,数学Bで「統計的な推測」を扱う,ということと,総合的な探究の時間の担当をしていて,目的に沿ったアンケートの作り方など,ちゃんと指導(というかアドバイス)できればいいなぁと思ったので,統計学を勉強する必要…

読書録2021

本読みにはまっています.編み物したいけど,始めるまでが長いなぁ.また編み本欲しくなる. 震災関連で読んだもの 作業員の方々の生の声が聴けるのが良かった.菅直人総理の評価が最初から非常に低い.現場礼讃が強すぎる. 死の淵を見た男 吉田昌郎と福島…

これまでの10年 これからの10年

これからは復興支援に関わっていきたい. 意識したわけではないが,やっぱり震災関連本を手に取ることが多くなりました. 備忘録 開沼さんの論説が好き. 東電福島原発事故 自己調査報告 深層証言&福島復興提言:2011+10 作者:細野豪志,開沼博 徳間書店 Amazo…

アクティブティーチャーの方々をみるにつけ

自分の方向性の定まらなさ.教育相談,カウンセリング,臨床心理学,統計学,機械学習,Excelアート,数学アート,プログラミング,アクティブラーニング,数学教授法,大学入試問題,大学の数学,実社会での数学を見せること,自分の数学の知識を深めること…

傾聴訓練が必要なのは痛いほどわかっているけど

特別支援教育コーディネーター と 教育相談コーディネーター の違い? 前者は発達系の個別支援,後者は開発~個別まで,対象者も幅広く? 研修の案内が来たのですが,県教委は内容的には両者は=とみてるようです. どちらにしても自分は全くと言っていいほ…

カウンセラーによるカウンセリングの必要性

新年度が始まってまだ1週間も経っていませんが,カウンセリングの希望がたくさん上がってきて週1回4時間のSCの予約はパンパンらしいです.今の学校はこれまでコーディネーターが(全くと言っていいほど)機能していなかったので,コーディネーターになにか相…

原監督に学ぶ

【原監督のコーチング】正月は恒例の箱根駅伝三昧でした.青学復活優勝!原監督の結果を出す選手育成手法に興味をもって,本を読みました.(kindleunlimited:年末に3か月99円だったので申し込みました.PCアプリで読んでいます) 逆転のメソッド 箱根駅伝…

『高木貞治とブンブン』と課外

amazonのkindleunlimitedが3か月99円というのにつられ,申し込んでみました. 気になった本をどんどんゲットして読む. 高木貞治とブンブン(上): 文系も理系も整式を部分積分しよう 入試数学のsaiteiの技術 作者:長谷川 進 発売日: 2015/07/24 メディア: Kin…

『学ぶための対話』その4

・「ニワトリタマゴ問題」あなたならどうしますか?との問い. 私は,理解した?と思ったら,問題解いてみます.つまり覚えて使ってみようという態度です.問題に躓いたら,定義や定理に戻ります.理解が深まるごとに,頭に残る(覚える)割合も高くなってく…

『学ぶための対話』その2

2回目はじっくり読んでいます。ノナちゃんの「ぜんぶわかりません」というセリフ,本当に生徒からよく聞きます。「わからないので教えてください!」「どこがわからないの?」「ぜんぶ」…で,私はいつも,生徒を否定しないように気を配りながら,全部分かっ…

『学ぶための対話』から その1

数学ガールの秘密ノート/学ぶための対話 (数学ガールの秘密ノートシリーズ) 作者: 結城浩 出版社/メーカー: SBクリエイティブ 発売日: 2019/11/23 メディア: 単行本 この商品を含むブログを見る 11ページ,ノナちゃんのセリフ 「意味があるって,知らなかっ…

数学ガールの秘密ノート『学ぶための対話』

予約して本を買ったのは久しぶりです。ケイクスの連載でいくつか読んでいたので,書籍化したらぜひ買いたいと思っていました。 「数学が分からない」というのをこれでもかというほど言語化してくれて,ノナちゃんと僕との対話で語ってくれています。「点の色…

『微分方程式・複素整数』買いました。

【大学数学への懸け橋】この本を買いました。 数学 微分方程式・複素整数 分野別標準問題精講 作者: 木村光一 出版社/メーカー: 旺文社 発売日: 2019/09/13 メディア: 単行本(ソフトカバー) この商品を含むブログを見る 入試問題の背景や「その先」を見せ…

学校の存在意義

【責任転嫁はよくないけど】NHKの某番組で,発達障害スペシャルをやっていました。見ながら家人と話したのは,学校の存在意義って何だろう?と思ってしまうね,ということでした。みんなちがってみんないい,はずが,いいところを削って,へっこんでいるとこ…

論理学へのあこがれ

【論理学に惹かれます】ウィトゲンシュタイン『論理哲学論考』野矢茂樹訳 を図書館から借りてきました。先に解説を読んでから読むという邪道?な読み方をしています。野矢先生の『論理学』を昔買って,一回は通読したのですが全然自分のものになっていなくて…

教育力

【斎藤孝『教育力』岩波新書】全体的に論拠が見られず,経験値と熱い思いを語っているだけのように読めた。 参考になった点:「コミットメントする」「場を見る力」など今の自分に沿うところがあってよかった。芸術の入門書が紹介されていたところ。よいテキ…

早口で話すことの効用

【自己発見の心理学】国分康孝先生の本が好きで,何冊か(新書ばかりですが)読みました。イラショナル・ビリーフという概念を知って,ものの見方が劇的に変わったように思います。折衷主義も教師にとって非常になじみやすい考え方だと思います。もっとカウ…

数学をがんばる

【タイトル並べてみたはいいが】管理職面接の前に,半年間の積み上げをまとめようとペンとノートを手に取りました。箇条書きで書いてみたら,案外あっさり終わってしまいました。①授業改善:ALの様々な立場,よって立つ理論,歴史をさらに学びました。このあ…

教師が使えるカウンセリング

【自分の辿ってきた道がばっちり書いてあった】ちょっと前の本ですが 教師が使えるカウンセリング (シリーズ・学校で使えるカウンセリング) 作者: 諸富祥彦,大竹直子,水野治久 出版社/メーカー: ぎょうせい 発売日: 2004/03/01 メディア: 単行本 この商品を…

振り返り

【結局実行できてない】アクティブラーニング関係の本の記述を比較してみようと思って,数冊図書館から借りて読んでいます。で,それらを読んでいると,結局のところ,自分はALやってない…という反省にたどり着きます。説明を短く,生徒の活動時間を長く,解…

7つの習慣ティーンズ

7つの習慣ティーンズ【リニューアル版】 作者: ショーン・コヴィー,フランクリン・コヴィー・ジャパン 出版社/メーカー: キングベアー出版 発売日: 2014/05/30 メディア: 単行本(ソフトカバー) この商品を含むブログ (1件) を見る 【わかりやすい】 お父さ…

『メタ認知の教育学』

【隅から隅まで役立ちそうです】 メタ認知の教育学――生きる力を育む創造的数学力 作者: OECD教育研究革新センター,篠原真子,篠原康正,袰岩晶 出版社/メーカー: 明石書店 発売日: 2015/08/10 メディア: 単行本 この商品を含むブログを見る メタ認知の定義から…

アンガーマネジメント

【自分の傾向を知る:怒り】 課題を出さない生徒に憤りを感じてしまうことが多いです。そしてそれを愚痴ってしまいます。これをコントロールできるといいんだけれど。 【4つの自叙伝的反応】 ・評価するー同意するか反対するか ・探るー自分の視点から質問す…

IDは羅針盤

【授業設計マニュアルを読んでいます】 稲垣忠・鈴木克明『授業設計マニュアル 教師のためのインストラクショナルデザイン』北大路書房(Ver,2でなく古いほうですが) 授業設計マニュアル―教師のためのインストラクショナルデザイン 作者: 稲垣忠,鈴木克明 …

iPS細胞研究所 山中伸弥先生の講演を聞きました。8月20日

【貴重な時間】 福島大学とips細胞研究所との共催の講演会に運よく当選し,中学生の子供と一緒に拝聴してきました。 山中先生(努力の人だと思うのですが,押しつけがましいところが一つもない。) Vision&Work hard 「Vision」を見失わないように自分に言い…