勉強法

第Ⅱ領域

【家に帰ると気力がなくて】勉強しない生徒みたいなせりふですね。これやろう,と持ち帰るのですが大概やらずに(本読んだりして)終わります。なぜでしょう。家に帰る前はやる気満々だったのに。 【5時に家を出るのが】2週連続の土曜日になりそうです。駅伝…

『メタ認知の教育学』

【隅から隅まで役立ちそうです】 メタ認知の教育学――生きる力を育む創造的数学力 作者: OECD教育研究革新センター,篠原真子,篠原康正,袰岩晶 出版社/メーカー: 明石書店 発売日: 2015/08/10 メディア: 単行本 この商品を含むブログを見る メタ認知の定義から…

学習習慣を身につけるには

【常に複数の視点から物事を考えたい】 勉強できて,成績がよいということは,それ以上でもそれ以下でもなく,それなりに価値があること。複眼的思考を常に心がける。 【課題を出さない生徒に対する指導】 何度もしつこく言うべきでしょうか?居残りと言って…

第Ⅱ領域

【宿題】 宿題で自己調整能力はつかない。宿題の効果(学力の向上)は通常思われているより低い。ただし年齢が高くなるほど,高校生あたりだと効果はある。(ハッティ『教育の効果』より)〇台三高さんでは宿題は出さず,そのかわり予習を徹底させて,授業は…

30日チャレンジ IDについて学習

【30日チャレンジ】 発信力・実行力を鍛えるために,30日間続けてブログの記述をします。 【ID】 向後千春先生のホームページで公開しているインストラクショナルデザイン(2012)の講義テキストを読んでいます。IDを学ぶことで「授業をデザインする者としての…

休日のダラダラ学び。 夏の研修の資料が届く→ビリギャルさやかさんの講演が面白かった→先生坪田さんの9タイプ診断やってみると「研究者」→息子は「堅実家」→小ステップでの勉強が効果的→坪田さんの塾の映像の宣伝動画を見る→英語の自動詞と他動詞の違いの説…