GTECは1回5000円以上するらしい。リーディングは難しい。

2次関数のグラフとx軸との共有点の座標と個数。初めにふと、「何のためにこれ教えるのか?学ぶのか?」と疑問に思った。教材研究が足りないのか。個数だけなら判別式を計算すればいいよ、と講義のあと、判別式で解いていたのが半分、残り半分は解の公式で解いている。黒板に文章で説明をわりと丁寧に書いてみたのだが、成功率半分?というのは評価できるのか疑問。

2次不等式の応用問題。「授業を聞いて、例題と同様に問題を解いてみて、理解する」というスキルを上げていくことを意識して、声掛けとグループ演習。「まねする」ことを何度も呼びかけたら、スムーズにいった生徒が増えた。「できる」という感覚。表情が明るくなった生徒が何人かいた。振り返りを書かせればよかった。

昨日の補習で自主勉していった子が、2次不等式を解くときに自信をもって解き、ほかの生徒の教え役になっていたのがうれしかった。

常に躊躇がある。プリント作ること、配ること、回収すること。ルーチンワークにならない。