休日のダラダラ学び。

夏の研修の資料が届く→ビリギャルさやかさんの講演が面白かった→先生坪田さんの9タイプ診断やってみると「研究者」→息子は「堅実家」→小ステップでの勉強が効果的→坪田さんの塾の映像の宣伝動画を見る→英語の自動詞と他動詞の違いの説明に?→ググって解説サイトの説明を見て理解!→でも自動詞と他動詞を区別せよなんて問題でないよと言われる→ライティングで必要じゃん。ってことは英会話でもつかうじゃないか。→自動詞にしかならない,他動詞にしかならない単語がそれぞれあるのよね→俄然覚える気になった→ついでにそのサイトで「いってらっしゃい」と「いってきます」は英語でなんていう?→お互いお別れするのだから「Bye」でいいって!→昨日の問題「2回目に青玉出て終わる」って,つまり「2回連続青玉じゃん!」ってことがわかるのと同じ感覚だなぁと思った→「こうだからこうなる」っていうところを自分の言葉で言えるのがわかるってことかな。→難しい問題はそのステップが長いんだよね。

 

「やればできる」は必ずしも言えないけど(努力したからってみんながJリーガーになれるわけではないし,みんな東大に入れるわけではない)「やれば伸びる!」

 

さやかさん「慶応には私ぐらい努力した人がたくさんいた」そういうことをわかるのが進学する価値の一つである。

 

模試大問(1)だけ攻める作戦にはまってきた。楽しいけど結果が出るかどうかは…とりかかりのハードルが低くなったのは事実。