微分積分

【興味を持ってもらうためには】今日は微分法と積分法の初回の授業だったので,スライドをつくったりグラフソフトを動かしてみたりと工夫はしてみました。ニュートンライプニッツの逸話なども紹介しました。いつもよりは話を聴いてくれた生徒が多かったかなと思います。文系の生徒に対しては彼らの好む方法でアプローチしなくてはと思います。もちろん受験で必要な生徒もたくさんいるのですが,生涯学習的な視点をもって授業を組み立てるのも大切かなと思います。

【ギャップ】定期考査の振り返りを書いてもらったら,「今までで一番努力したのに赤点でがっかり」と書いてきた生徒がいました。動画サイトをみたり,問題集を3回繰り返し取り組んだそうですが,答案は文言の順番がめちゃくちゃで(論理的に破綻している状態)点数をあげることができませんでした。「理解する」ということはどういうことなのか,昔脳科学の本など読みましたが,また再読してよく考えることが必要だとひしひしと思いました。

 

 発売されてすぐ購入して持っています。スモールステップが印象に残っているのだけれど,他の部分にヒントがないか,再読したいです。

細野真宏の数学嫌いでも「数学的思考力」が飛躍的に身に付く本!

細野真宏の数学嫌いでも「数学的思考力」が飛躍的に身に付く本!

 

 検索したらこんな本も。

数学理解の認知科学

数学理解の認知科学